身元保証サービスはどこも高額というイメージを持たれている方もいらっしゃるかと思います。実際に、siteName]と関わりのある介護事業者の中にも「いきいきライフ協会浜松の身元保証サービスの料金設定は高い」とご指摘される方もいらっしゃいます。
実際のところはどうかと申しますと、一般的な介護事業者に比べていきいきライフ協会浜松は法外な価格設定をしているわけではありません。ではなぜ「身元保証のサービスはどこも高すぎる」と思われてしまうのか、その背景には介護保険の存在が大きく関係しています。
身元保証の適正価格は介護保険サービスの費用
身元保証サービスが高額であるとお感じになる方の中に「介護事業者ならもっと安い」とおっしゃる方がいます。事実、介護事業者のサービスと、いきいきライフ協会浜松がご提案させていただく日常支援サービスには、同じような内容のサポートがあり、介護事業者のサービスのほうが安価に設定されている場合がほとんどです。そのため、ここだけを見るとなぜ介護事業者のサービスは安価で提供できるのかと疑問に思われるのは当然です。
実は、介護保険に基づき、介護事業者のサービスのお客様自己負担額は最大3割までに抑えられています。

民間の身元保証事業者が5,000円かかるサポート内容でも、お客様の自己負担割合が「1割負担」の介護事業者であれば500円で対応してくれることになります。つまり、介護保険の適用で9割が免除されているということになるのです。このように、介護保険によって自己負担額が異なるため、本来かかっている額は同じであるのもかかわらず身元保証サービスの料金設定のほうが高いとお感じになるのです。
以上のことから、介護事業者の費用が日常支援サービスの適正価格というわけではないことがお分かりいただけるのではないでしょうか。
安価な身元保証サービスには気をつける
民間の身元保証事業者の中には、介護事業者と同じような低価格でサービスを提供している事業者もあります。つい低価格のサービスを利用したくなりますが、契約内容に注視してみてください。そういった身元保証事業者の契約事項には「遺贈寄附を前提」とした場合が多いのです。つまり、お客様がご逝去後に残った遺産を全て身元保証事業者に遺贈寄附してもらう代わりに契約時は安価に対応します、というものです。死んだ後のお金より契約時に安いほうがいいといった考えは危険です。財産がより多く残るようにすれば、その事業者の寄附金が増えることになるため、身元保証事業者は生前にかかる支出を極力抑えるために手抜きをする恐れがあります。
内閣府のガイドラインでも遺贈寄附は避けるべき
いきいきライフ協会浜松では、内閣府の「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」に基づき、遺贈寄附は一切受け付けておりません。遺贈寄附を前提としない適正な価格設定で健全な事業運営のもと万全の態勢でお客様のサポートを行っております。
現在のところ、身元保証事業にはこれといった資格がないため、多種多様な業者が存在しています。安心した老後生活を送るためにも、まずはいきいきライフ協会浜松の初回無料相談でお客様のご不安やご意向をお聞かせください。身元保証のプロがお客様に合わせた明確な料金体系をご提案させていただきます。
いきいきライフ協会浜松は、浜松周辺の方を中心に、お客様がどのような状況下に置かれましても、しっかりとサポートさせていただくことをお約束いたします。まずは、初回の無料相談において、ご相談者様の生前対策・身元保証・死後事務などのご不安、お悩みについていきいきライフ協会浜松がしっかりとお伺いいたします。どんな些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。