
多くの方は、人が亡くなった際に発生する手続きといえば、財産の引き継ぎに関する相続手続きをご想像されるのではないでしょうか。しかしながら、死後に発生する手続きは相続手続きだけではありません。「死後事務」という、相続手続き以上に時間も負担もかかる手続きがあります。死後事務には下記のようなものが挙げられますが、これらはほんの一部にすぎません。
- 葬儀・供養の手配
- 生前にお住まいだったお部屋の片付け
- 入院先・入居先の費用の精算
- 各種ライフラインの解約など
身寄りのない方だけでなく、最近では核家族化が進んだことにより「親族はいるのに頼れない」または、「頼りたくない」といった方も少なくありません。このような方は特に生前のお元気なうちから、誰に死後事務をお願いするのか考えておくことが重要となります。とはいえ、年齢の近い方に依頼してしまうとその方が先に亡くなってしまうかもしれない、いざという時に対応してくれないかもしれないなどといった問題もあります。このように死後事務のご不安を抱えるおひとり様の死後事務問題の解決策が「死後事務委任契約」です。
死後事務と相続手続き
相続手続きは、主に法律的な遺産分割の手続きを指します。基本的には相続人のみが進めることのできる、戸籍を用いた預貯金の解約や不動産の名義変更などをいいます。一方で、死後事務は、相続手続きを除く、亡くなったことをきっかけに発生するさまざまな手続きを指し、基本的には誰でも進めることができます。
なお、ご自身の死後に関する希望を遺す手段として「遺言書」を検討される方もいらっしゃいますが、遺言書は、遺産分割の指定など相続に関する事項や認知などといった身分関係に関する事項のみ記載できるとされており、死後事務に関しては指定することができませんのでご注意ください。
葬儀・供養の手配と墓じまい
死後事務のなかでも、特に葬儀や供養の手配は欠かせない手続きであるにもかかわらず、そのご意向は人によってさまざまです。ご自身の希望する葬儀の形や、ご予算から依頼する葬儀社を決め、供養の形も決めておくと安心です。葬儀・供養の生前契約も主流になりつつありますので、ご自身に明確なご意向があるようでしたら、生前のうちからしっかりと調べて検討しておくと良いでしょう。
特に、おひとり様やご家族に頼ることのできないという方は、あらかじめ葬儀・供養の依頼先を決めておきましょう。また、ご自身を最後に先祖代々のお墓を管理する人がいなくなるという場合には、併せて「墓じまい」も検討するようにしましょう。
遺品整理と部屋の片付け
元気に動けるうちにお住まいの片付けや家財道具の整理や処分といった「遺品整理」についても行動するようにしましょう。ご家族がいる方、おひとり身の方関係なく、家財道具をそのままでお亡くなりになってしまうと、ご遺族や入居していた施設の方などに多大な迷惑をかけることになります。もし、生前のうちに何も準備せずに家財道具の整理・処分が行われないままお亡くなりになってしまうと、そのまま放置されてしまい、のちにトラブルとなる恐れがあります。
死後事務は「死後事務委任」で解決!
身寄りのない方や親族には頼れない、頼りたくないという方は、葬儀や供養などといった死後に必要となるさまざまな事務手続きはもちろんの事、ご自身の財産の分割についても、生前のお元気なうちから誰にお願いするか決めておく必要があります。
いきいきライフ協会浜松では、身元保証・死後事務に精通した専門家「身元保証相談士Ⓡ」が、「死後事務委任契約」を通じて、浜松エリアのお客様の葬儀・供養といった生前準備をサポートいたします。
最低限の費用で死後事務に対応する「らくしご」!
いきいきライフ協会浜松では、「入院や施設入居というよりは、葬儀供養の手配や部屋の片付けをお願いできる人が欲しい」「死後事務を依頼したいが、すぐに費用を工面するのが難しい」といったご相談をいただく機会が多くあります。いきいきライフ協会浜松では、最低限の費用で、死後事務のなかでも特に「葬儀・供養の手配やお部屋の片付け」に対応した簡易的な死後事務パッケージ「らくしご(らくらく死後事務委任契約)」をご用意しております。

いきいきライフ協会浜松では、 浜松周辺の方を中心に、ご相談者様のご希望やご状況を丁寧にお伺いし、浜松の皆様がすべきことをご提案いたします。初回完全無料で、生前対策・身元保証・死後事務などについて当協会がご相談をお伺いいたします。どんな些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。